こんにちは。石田宏実です。
シェアウェア作家にとっては命ともいえる「ダウンロード数」。これを増加させないことには話になりません。
ダウンロード数を増加させる方法は?と聞かれると、多くの人は『良いソフトを作る!』と答えるに違いありません。しかしそれだけでは不十分です。
極端な話、質の低いソフトでも圧倒的なダウンロード数をたたき出すことはそれほど難しくありません(サイト上では公開しませんが・・・)。
「良いソフト」を作ってVectorなどに公開しておくだけで、圧倒的なダウンロード数を稼ごうとしてもそれは無理な話です。ではどうすればいいのでしょうか?
それは『ダウンロードしてもらう仕組みを自ら構築する』です。そしてそのための具体策は『ホームページを作成し、アクセスを呼び込み、ダウンロードしたくなる構成にする』ことです。これ、非常に重要です。
※その詳細な方法は秘匿性が高いのですが、無料メンバーには思い切って公開しています。
ほとんどの人はVectorにアップしてそれで終わり。たまにダウンロード数を見て『なんでダウンロードされないんだろうか・・・。』と悩む程度。
ダウンロードされない理由は、そこに戦略性がないからです。Vectorに任せておいてはダメです。Vectorは何もしてくれません。あなた自身でダウンロード数を稼ぐための仕掛けをしないとダメなのです。
そうは言っても、何もしないでもダウンロード数が多いソフトがあります。その場合には、そのソフトがなんらかの理由で有名になり、あちこちで紹介されたに過ぎません。「ソフトの質+運」です。あなたは「ソフトの質+戦略」で、高ダウンロード数を記録してください。